運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-11-26 第203回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

○井上国務大臣 賞味期限等が近づき、そのままでは捨てられてしまう食材を生活困窮者等へ寄附することは、食品ロス削減の観点からも有効な取組であります。現在、私が指示をし、食品ロス削減に向けた制度的課題を検討させている関係省庁会議における重要課題ともなっております。  しかしながら、フードバンクのような支援活動社会的認知度が低いことも、このような取組が進まない理由の一つであります。  

井上信治

2019-03-19 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第2号

政府参考人橋本次郎君) 食品賞味期限等期限表示は、先ほど申しましたように、試験結果や安全係数等を考慮して事業者判断により設定されていると承知しておりますので、したがいまして、期限を超過したことで全ての食品が食べられなくなるとは言い難いため、食品安全性に問題がない限り、期限を超過した食品を販売したとしても直ちに法違反とはならないと承知しております。  

橋本次郎

2017-04-05 第193回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

現在、三分の一ルール等を見直して、大手小売企業による納品期限緩和を推進されており、賞味期限等年月日から年月表示へと切替えも進んでいることは存じ上げております。  資料五を御覧ください。これ、現実問題、飲食店等の現場でも感じていることですし、恐らくこういう形になれば大変いいだろうということの御提案でございます。  

渡邉美樹

2016-03-10 第190回国会 参議院 環境委員会 第2号

食品賞味期限等期限表示につきましては、食品表示基準における義務表示事項となっております。食品特性等を踏まえまして、食品関連事業者設定をいたしまして表示することとなります。  消費者庁といたしましては、適正な期限表示設定参考となるよう、食品期限表示設定のためのガイドラインにおいて、食品関連事業者自らが理化学試験微生物試験などの結果に基づき判断する必要があることを定めております。

吉井巧

2013-06-14 第183回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

これは平成七年に当時の品質保持期限賞味期限等表示に切り替えた際、製造年月日については、コーデックス委員会についても期限表示を採用しているということで、要するに製造年月日表示というのを転換するということが既に行われておりまして、これを歴史を元に戻すということは、今のコーデックス等の国際的な情勢からも、このような経緯を含めまして製造年月日表示を義務付けるようにするということは極めて難しいというふうに

松田敏明

2008-11-11 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第1号

また、賞味期限等から既に消費済みであり、今後、市場流通する可能性はないと考えられます。  以上のように、流通ルートについて解明できるものはすべて解明を終えたところであり、消費者方々に御心配をお掛けする状況はなくなったものと考えております。  次に、事故米と知らずにこれを使用した善意の事業者方々に対する経営支援策について御説明いたします。  

石破茂

1999-07-07 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第22号

賞味期限等ですね。それが基本的なことであり、先ほどお話に出ました原産国表示加工食品で単品の場合は、原産国がどこで、加工した国はどこで、例えばアジの干物等でしたらそういう表示がなされれば、まだ加工品については今回規定されていませんけれども、そういう表示がなされれば非常にいいのではないかと思っております。  

日和佐信子

1991-04-16 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

私ども、現在関係業界等から昨年来ヒアリング等をいたしておりまして、納入業者に対して量販店等非常に有力な小売業者等が、自分のところの在庫コストあるいは管理コスト削減のために多頻度、小口の指定時配送を要求するというようなこと、あるいは消費者鮮度志向を背景とはいい ながら、法令内規則範囲を超えて、特に製造年月日とか賞味期限等表示を求める問題であるとかいうようなことが行われますと、流通コストの上昇あるいは

馬場久萬男

  • 1